昨日のデジタルメーター取り付け完了しました。。。。。。。
いいじゃん??写真じゃ暗い感じだけど実際はもっと明るいですよ。
とりあえず試走してみたんですが。
最高速度89km/h 最高回転数5200rpm
ぉぃ・・・・・
ありえない数値でしょう・・・→○| ̄|_・・・・・OTL・・・・・・orz・・・・・・
メーターが馬鹿ですハイ。。。。
実測80行かないはず。まぁ脳内89km/hでもいいですが・・・・
とりあえず純正メータのパルスからメーター調整・・・・
やっぱりタコは完全に調整できてませんが・・・・
原因は親父が勝手にいじったトリマーが原因でした(を
まぁ調整可能ということで。
最高速検査行ってこようかな。
2005年5月アーカイブ
今日はふらーーーと中古のバイクパーツ屋に出向いてみましたそーすると
ジャンクのつるしの中に・・・・・
1000円也・・・・ん〜この値段ならうごかなくてもいっか・・・と即決購入
難有りの理由はコントローラーなしということでした。
まぁそんなものは気にしないっと。
で、帰宅してまずしたこと・・・・
買ったものはとりあえず分解(コラ
まぁいっぱい物が詰まってます・・・・つくりは・・・台湾もろだしというか雑というか・・・
あっちこっちでハンダスルー等々が・・・・・大丈夫かこれ・・・
とりあえず安電つないで動作確認と・・・・、
SPメーター&タコメーターは動作するのを確認・・・・
ただ燃料メーターが動かない・・・、
基本的にDIOって3本配線着ているにもかかわらず、
この製品1本しか配線とってないんですよねぇ・・・
なんなんだろうw
正常に動かないのか、どうやって動かすのかわからないのか、切り分けが問題ですね。
とりあえず燃料径は放置です。
あとはスイッチ基盤作るかな。
さすがにこれ以上更新しないと容量事態消されそうなので更新っと
いろいろ加工したものとかあるんですが
ただの落書きを公開。
こないだマフラー分解したときにメモしたものですが
スーパーディオのマフラーのカットモデルですね。。。。。
私はこの中のものをすべて取っ払いました・・・・爆音
テーパー構造がどっち向いてたかも忘れたんですが
たぶんテーパーが逆じゃないかと(を
まぁ些細なこうしんです。